可愛いなっちゃんの募集を開始いたします。
なっちゃんのデータ
名前 Natgania ナサニア(なっちゃん)
犬種 ラブラドールレトリバー
性別 メス
年齢 推定3〜4歳
体重 21.8Kg(痩せています、23Kg位がベスト、ラブにしては小ぶりな子です)
避妊 未 (7月末を予定しています)
血液検査 −
検便 −
フィラリア −
耳ダニ −
混合ワクチン 済
狂犬病ワクチン 済
マイクロチップ 済
保護の経緯 動物愛護センターより保護しました
性格 人が好きなマイペースなラブらしい子
お留守番 ◎(誤飲が怖いので、ハウスでさせています、6H位までしかさせていませんがいい子にできます)
車酔い 無し
トイレ 外派
PEACE BOATの譲渡条件
①完全終生室内飼育をお願い致します
②ペット可住宅にお住まいである事
③ご家族全員の同意がある事
④医療費の一部負担をお願い致します
なっちゃんの譲渡条件
①ラブラドールレトリバーをこよなく愛する大型犬飼育経験者優遇
ただ甘やかすだけでなく、しっかりリーダーシップが取れる方
②お留守番のなるべく少ないご家庭
③メインでお世話する方が運転ができること、いつでも使える車がある事
④体重管理、健康管理、日頃のケア、危機管理意識の高い方
⑤フットワークが軽く、歩くだけのお散歩だけでなく、全身運動を含め、しっかり運動させてくださる方
下記についてはお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
①中学生以下のお子様がいらっしゃるご家庭
②ご高齢の方のみでお留守番されるご家庭
③世帯主(メインでお世話される奥様を除く)以外の方からのご応募
④ひとり暮らしの方
⑤近々お引越し、ご出産の予定がある方
⑥未成年の方
⑦先住犬が激しく吠える、飛びかかる、噛みつく等、飼い主のコントロール能力の不足が垣間見られた場合
⑧玄関、ガレージ、お庭での飼育や番犬として飼育を希望されているご家庭
⑨先住犬、猫が既に複数頭いて、こちらがキャパオーバーだと判断した場合
遠方の方は、お見合い時こちらまで(東京都町田市)来ていただける事
お話が進んで、ご自宅訪問に行く際の交通費とガソリン代をご負担いただける事
トライアルスタートの際は犬が置いていかれたと感じないように、こちらまでお迎えに来ていただける事が条件となります。
尚空輸など陸路以外の移送は犬の負担を考えいたしません。
里親希望者様へ
かわいいなっちゃん、やっと我が家での生活にもなれ、毎日ご機嫌に暮らしています。
基本犬より、人が好きな子で、ベタベタの密着系女子です。
落ち着くと、マイペースでおっとりさんなのですが、ワチャワチャ興奮しやすい一面もあります。
ご飯の時間がなにより楽しみで、散歩の帰り道の後半戦はご飯の事しか考えてないのが丸見えです
お散歩も好きで、お散歩の時間になり、リードを持つと、いそいそと、行きましょうと尻尾ぶんぶんふって玄関までを往復しています。
元々男の人に飼われていたのか、保護当時は、すれ違う男の人の顔を、ひとりひとり確認するような素振りがありました。
これだけ人が好きな子ですから、きっと飼い方はさておき可愛がられていた時代もあったのだと推測します。
可愛がってくれる人には体をすりよせ、嬉しいのバロメーターが最高潮に達すると、歯を当てるので(痛くはありません、アマガミ程度ですがこちらは、やめるように、トレーニング中です)
ラブらしく、おっとり、おおらかな一面もありますが、経験不足によるビビリな一面もあります。
まだ若いこともあり、ボールやおもちゃが大好きで、ランに行くと活動的に走り回り、おもちゃを集めて満足げにしています。
自分から他犬に喧嘩を売ることもありませんし、売られても目をそらし、買うこともありません。相手が受け入れてくれさえすれば、問題なく過ごせる犬付き合いは上手なタイプです
人が好きで、甘え上手で、大きな瞳でジッとこちらのいう事を聞こうとする姿に、ついつい甘々になってしまうかもしれません。しかし、だからといって、望みばかりに応えすぎて、主導権を握られてしまうと、今はとてもいい子ですが、そこは賢いレトですから、今後問題行動が出てくる事もあると思います。
元々は外飼いだったと思います。お家でのトイレの失敗こそは一度もありませんが、最初から、お家の中での暮らしを知っていたマシューくんとは違い、車にも乗ったことがなく、今でこそ、少しずつ、飛び乗れるようにはなってきましたが、補助も必要です(車に乗るのは大好き)
ソファーにも乗りませんし、階段も苦手で、家の中の階段は登ってきません。
2階がリビングで生活のメインが2階というお家は少し心配が残ります。
保護当時からガリガリでおそらく出産経験もあります。
急に体重を増やそうとするのではなく、運動とご飯の量とバランスを見ながら少しずつ増量中です。お散歩は行ったことがなかったらしく保護当初は蛇行運転でした。
後ろ足の筋肉もなく、ちょっとX脚気味なので、筋肉をつける事と、老いて介護が必要になった時の事を考えるとなるべく段差の少ないお家が体の事を考えると安心です。
ご飯は、何でも大喜びで秒で食べてくれます
我が家では先住犬と同じ。朝はフードに前日の残りの手作りごはんをトッピング、
夜は、完全手作りごはんをあげていますが、好き嫌いもありません
トイレは完全外派で、チッチは庭でしてくれますし、うんちは、散歩時にします、(一日2回だったり1回だったり)
躾は皆無で、特に、待てが苦手なので強化トレーニング中です。
おすわりはかろうじてできますが、若干オシリ浮いてるときも、、、、笑
お預かり中もトレーニングしますが、基本は行った先で、楽しみながら、共に学んでほしいなと思っていますのでよろしくお願いいたします。
なっちゃんを保護して、3週間ちょっと。
私自身、なっちゃんのすべてを見たわけではありませんし、これからわかっていく事も多いかと思います。
避妊手術は、7月末を予定していますが、「ぜひ我が家に」といってくださる方がいるのであれば、なるべく早く、終の棲家をみつけてあげることが、なっちゃんのためには一番だと思います(トライアルは避妊手術後となります)
どの子も、命が助かればそれでいいとはおもっていません。
なっちゃんが幸せになることはもちろん、迎える側も幸せにならないと意味がありません。
過去がわからない保護犬を迎えるということは、過去も未来もすべて引き受けるということです。
なっちゃんと暮らしたい、私が幸せにしてあげたい、そういう方へ、すべてを託したい、と考えています。
0コメント